ブログ

よくある症状 ④咳・痰について

2023.02.07

                                                         

 痰がからむ場合を 湿性咳嗽

 痰がからまない場合を 乾性咳嗽

と呼びます。

                                                    

主な原因は以下が挙げられます。

    

また咳の持続期間により

 3週間以内 → 急性咳嗽

 3-8週間 → 遷延性咳嗽

 8週以上 → 慢性咳嗽

とわけています。

                                                         

以下の項目をもとに原因の鑑別を進めます

①経過

急性

 ほとんどが感冒(かぜ)や急性気管支炎・肺炎などの感染症です

 気道異物、気胸、クループ、気管支喘息、間質性肺炎、うっ血性心不全、刺激ガス吸入も原因となります

遷延性、慢性

 3週間以上持続する咳は感染症の頻度が下がります 

 かぜや気管支炎が治った後に数週間咳が続くことがあります(感染後咳嗽)が、次第によくなることが多いです

 8週間以上は咳喘息、アトピー咳嗽、後鼻漏が多くみられます。

 そのほか結核などの慢性感染症や肺癌も鑑別となります。

                                                         

②時間帯

 夜間~早朝に症状が悪化する場合 → 気管支喘息、咳喘息を疑います

 横になった直後に悪化する場合 → 心不全を疑います

                                                         

③痰の有無

乾性咳嗽の場合(痰がない)

 感冒(かぜ)・気管支炎、気管支喘息、COPD、胸膜炎、

 間質性肺炎、過敏性肺炎、気胸、異物、刺激ガス吸入、クループなど

                                                         

湿性咳嗽の場合(痰がある)

 膿性痰 → 肺炎、急性気管支炎、慢性期気管支炎、気管支拡張症 など

 粘性痰 → 感冒(かぜ)、急性気管支炎、肺炎、気管支喘息、うっ血性心不全、肺癌 など

 血痰 → 肺結核肺癌、気管支拡張症、肺梗塞、うっ血性心不全、肺炎 など

                                                         

④ペットの飼育

 気管支喘息、鳥飼育による過敏性肺臓炎、オウム病(クラミドフィラ感染症)など

                                                         

⑤喫煙

 肺癌慢性閉塞性肺疾患(COPD) など

                                                         

⑥職業歴

 職業性喘息、職場環境に伴う過敏性肺炎(吸い込んだものが原因となる)

                                                         

⑦薬歴

 ACE阻害剤(降圧剤)による咳

 薬剤性肺障害 など

                                                         

⑧居住環境

 転居・新築 → 気管支喘息 

 古い木造建築 → 過敏性肺臓炎

 エアコン→ 空調病 

 羽毛布団 → 慢性過敏性肺臓炎

 温泉・24時間風呂 → レジオネラ肺炎

                                                         

⑨他の症状があるか

 発熱 → 呼吸器感染症、間質性肺炎、過敏性肺炎、胸膜炎など

 喘鳴 → 気管支喘息心不全、COPD、気道異物

 胸痛 → 気胸、胸膜炎、肺炎

 起坐呼吸(横になれない) → 喘息発作うっ血性心不全

 胸焼け → 逆流性食道炎

 咽頭痛 → 感冒、咽頭・扁桃炎

 喉頭違和感 → 咽喉頭異常症 アトピー咳嗽

                                                         

診療の流れは以下の通りです

                                                         

急性発症の初診の場合 → 全身状態が良好であれば感冒や急性気管支炎として加療します

 ※近年はCOVID-19が流行してるため、初診時に抗原検査やPCR検査を行います

 ※喫煙者は禁煙が必要です(咳の原因となります)

                                                         

慢性経過、再診、高齢者、聴診異常所見がある、高熱の場合 → レントゲン検査や血液検査を実施します

 ※近年はCOVID-19が流行してるため、必要時に抗原検査やPCR検査を行います

 ※結核と肺癌は必ず鑑別する必要がありますので、必要に応じて喀痰検査、細胞診検査を行います

                                                        

レントゲン写真や血液検査で所見なしの場合

 呼吸機能検査や喀痰検査(細胞診、培養)を追加します

 副鼻腔炎や喉頭異常所見などの耳鼻科的疾患も考慮します

                                                         

これらの流れで原因を探し、それに対する治療を行います。


                                                         

まとめ

 咳には湿性咳嗽(痰があるもの)と乾性咳嗽(痰がないもの)があります

 咳の特徴や他の症状と合わせ原因を絞り、必要な検査を行い診断します

 急性の咳嗽はほとんどが感染症です。

 治った後も数週間遷延することがありますが、次第によくなることが多いです

 8週以上長く続く場合や悪化傾向の場合は詳しい検査が必要です

                                                        

参考文献

外来医マニュアル第4版 第2章 症候学 咳・痰 医歯薬出版